その他の症状
つきゆび
突き指とは、スポーツ競技中などに指先に大きな外力が働いた際に
関節を安定させる働きをもつ靭帯(じんたい)が部分断裂、
もしくは断裂する障害の事です。
突き指は主に、バレーボールやバスケットボール、
そして野球などの手を主力として使うスポーツ競技に多く発症し、
かつ頻繁に発症する障害と言えます。
しかし、頻繁に発生する分、突き指は軽視してしまう症状です。
「少し曲がりにくいけど、まだ動くし」
「軽く腫れたけど、このくらいなら大丈夫かな」
など、ほっといてしまうケースも少なくありません。
突き指は、単なる打撲や捻挫であることが多いですが、
指先を伸ばす腱が切れてしまったり、骨折や脱臼など骨に至ることもあります。
ほっといて良い症状ではないということですね。
突き指といっても、他のケガ同様、炎症を起こしていますので
適切に処置をすればその分、治りが早くなります。
適切な処置とは
「Rest」・・・安静
「Icing」・・・冷却
「Compression」・・・圧迫
「Elevation」・・・挙上
頭文字を取って「RICE処置」といいます。
特に腫れや熱感が強い場合は、「Icing」が大事になってきます。
「湿布を貼っておけばいいの?」
という方も多いと思いますが、より効果的に冷却ができる、
氷水を使った「Icing」が良いでしょう。
氷水の方が、患部の奥のほうまで冷却効果が届きます。
やり方は、ビニール袋やアイシングバッグに氷水を入れて、
痛めた箇所に10〜15分当てます。
手の指であれば、コップに氷水を入れて指を突っ込む方がやりやすいかもしれません。
痛みのあるうちは、それを一日一回はしましょう。
突き指を発症すると、部分的に指が短く見える事があり、
引っ張って元に戻そうとする方がいますが、これは適切な処置ではありません。
突き指は、指の靭帯組織に損傷を受ける指関節のケガなので、
無理やり引っ張ることで断裂部分が広がってしまう可能性があります。
また、局所的な部分断裂であっても、引っ張ることで最悪の場合は
完全断裂に至ってしまう可能性もあります。
その為、突き指を発症してしまった場合は、
たかが突き指と軽視せず、正しい処置を行うことが重要になります。
もし、痛みがなかなか引かない場合は、焦らないようにしましょう。
痛みがあるということは、筋肉や靭帯の損傷が治りきっていないということです。
手の指は、意識していても使ってしまう箇所です。
つまり、痛めている箇所では、治そうとする自然治癒力と、
日常生活での指への負担が拮抗している状態です。
焦って使い出すと、指への負荷が上回ってしまい、
更に痛んでしまってもおかしくありません。
あまりに治りが遅かったり、処置の仕方がわからない時には
まずは専門の医療機関に診察を受けましょう。